後輩が北京旅行を検討しているというのでお節介にも長々とおすすめを紹介してみたりしたので、ブログの方にも載せておこうと思う。
(以下、後輩へのメールに加筆修正・写真の追加をした上で転載。798芸術区は紹介し忘れたので完全に追記)
食事/バー
- 1949 The Hidden City(北京ダックがかなり本格的です。この店に行かないとしても、この周りの地区はとても洗練されていて欧米人も多いところでバーで飲み歩くのも楽しいです)
- Haidi Lao(日本にもあるかもしれませんが、とても安いのにサービス満点で美味しい火鍋です。8元でタレ取り放題・果物食べ放題。スイカが甘い。中国発で成功している珍しいホスピタリティ型レストランチェーン)
- Red Bowl Beijing(Rosewoodというホテルの一階にあります。少し高いですが、とても本格的な火鍋。高級火鍋のベンチマークになるうまさ)
- KOKOMO BAR(取り立てるほどのことはないのですが、ルーフトップバーでブランコなどがあり、気分がよいです。週末は早い時間からDJブースの周りに人が増える。意外と東京でこういうところがない気がする。六本木の1967のテラス席をカジュアルにして、音楽を大きくした感じ?ここの店の2階か3階にはゲイ専門のバーがあって賑わってます。この周り自体が散策して楽しいエリア)
クラブ
※金土以外は人がいません。三里屯ユニクロからタクシーで5分ぐらいの工人体育館前に集中しており、各クラブの前は外車ショーのようになっています。ナンパなどは少ないので、女性だけで行っても比較的安心して楽しめるかと思います
- Lantern 灯笼(作りが洞窟感があって、クラブとしてかなり良いです。僕は一番好き。地元の人に聞いてもわからない人が多いのでよく調べてから行くこと)
- ELEMENTS(東京でいうとV2的なメジャーさと分かりやすさのあるクラブです。異常なVIP席の数にバブル感を感じることが出来ます。VIP20対フロア1ぐらい?上の階に上がり、VIP席をぐるっと一周するだけでも楽しいんじゃないかな。冴えない風貌の金持ちおじさんに超美人の女の子達が席づけされていますが、恐らく素人ではないと思われます)
- ROOM79(ELEMENTSと中のドアで繋がっていて、女性は自由に行き来が出来たはずです。クラブとしてはELEMENTSより音箱感があります)
- なお、ネットで北京のクラブについて調べるとMixとVixというところを勧めているものが多く、確かに工人体育館の両脇というわかりやすい場所にあるのですが、両方クソです。短パンに白長靴下の男がお立ち台でパラパラ踊ってたりします
宿泊
- 北京の表参道(と勝手に僕が思っている)三里屯(sanlitun)周辺がお勧めです。ここ自体は高いですが、インターコンチネンタルとユニクロのある交差点が一番便利な場所だと考えた上で検討するとよいと思います
- ホテルに泊まるのもありですが、Airbnbでもかなりおしゃれで安い(一日2,000~5,000円)ところもあるので検討の価値あり。ユニクロ向かいには結構広々とした小区があり、多くの物件が出ています
観光
- 万里の長城(行き帰りの移動だけでもツアーに申し込むとよいと思います。英語のできる運転手をつけてくれます。登りはリフトで帰りは滑り台のコースがいいと思います)
- 天安門広場→紫禁城→景山公園(三つ並んでいるのでこの流れで回れます。荷物があるといちいち荷物チェックがあるので、軽装が吉)
- 前門(フォトジェニックな史跡を見ながらご飯を食べられるレストランなどがあります)
- 王府井(特に何がというわけではないのですが、だだっぴろい道に中国らしい繁華な街並みで楽しいです)
- 798芸術区(チージゥバーと読む。元は工場だったところをモダンアートな地区に改変したらしい。色々かっちょいいので行ってもいいかも)
なんかチームラボも来るっぽかった
その他
- 冬は特に大気汚染がひどいそうなので、マスクは必携です
- ホテル、バー、クラブ、スタバ以外では簡単な英語すら通じないことが多いことに注意
- 特にタクシー運転手は気が短いのでコミュニケーションに注意です