英語を諦めてしまう前に
突然だけど、今回の人生において英語の勉強はこの辺にしておいた方がいいのかなとここ数ヶ月考えていた。何せ投資対効果が悪すぎるのだ。冗談抜きで、機械翻訳も今後ますます発展する中、英語の習得に途方もない時間をかけるべきかというのは真剣に議論されるべき論点だ。
既に「ある程度」の英語力が身についているということもある。ここでいう「ある程度」を思い切って書き下すと、
- MBAの授業で教授が話している内容は殆ど理解できる
- しかし実はネイティブの学生が突如繰り出す質問についていけないことも多い
- 言いたいことを整理する時間があれば、文法的にまずまず正しい英語を皆が分かる発音で発信することができる
- しかし流暢な人同士が話している流れに食い込もうとすると、かなりブロークンで聞き手に忍耐を強いる英語を話さざるを得ない
- 殆どの映画やドラマを字幕なしで観ても楽しむレベルで理解することが出来ない
- The Economistなど教養あるネイティブが読む雑誌を辞書なしで読むことも厳しい
- TOEFLは100点取っている
- TOEICはTOEFL70点台の頃に930点だったから、今は満点取れるかもしれない
- しかし上記の通り、自分の英語運用能力に絶望している
といったところだ。つまり一言で言えば、「何か特別な理由があればチームメンバーに入れてやらなくもないが、基本的にはストレスなく意思疎通ができないし、英語圏におけるポップカルチャーや時事の話題にも疎いので避けたい外国人」というのがグローバルチームにおける自分の英語力の客観的な評価となるだろう。
中学生で英語の勉強を始めた時、自分の目標はアメリカの映画を字幕なしで観られるようになることだった。英語の授業が始まってすぐに、日本橋の丸善にバック・トゥ・ザ・フューチャーのスクリプト本を買いに行った。それから決して少なくない時間を英語につぎ込んできたけど、その目標が達せられる感じは全然してこない。
冒頭で述べたように、英語の勉強をここらで止めるのも、合理的な判断の結果として十分にあり得る。というか、他の人が全く同じ境遇にあったら、そのようにアドバイスする気がする。「もうそのへんで十分だろ。日本人として悪くない水準だよ。お前にはもっと向いてるものがあるから、そっちに時間を投資すべきだよ」と。
しかし、自分は本当にできることを全てやっただろうか。それどころか特に留学に来てからは、英語の勉強から逃げていたような気すらする。MBA留学に来て英語を勉強しようとするのは日本人だけである。自分は、ろくに英語もできないくせに、英語を勉強することをともすれば恥ずかしく感じて、問題なく毎日をこなせているようなふりをすることに精いっぱいになっていなかったか。なんてダサいんだ。
他にもやりたいことがたくさんあるから、英語にばかり時間を使うわけにはいかない。でも、英語に見切りをつけてしまう前に、最後にやってみたいチャレンジがある。
続きを読む